最新情報

相続実務士実例Report更新のお知らせ「権利証が見つからなくても、贈与手続きはできる!保証書という方法。」

2025/04/18/18:53


 

実家が共有になっている

 

Kさん(50代男性)が相談に来られました。
同居する母親(90代)が亡くなったので手続きをお願いしたいということです。

 

父親は30年前に亡くなっていて、そのときに依頼した税理士のアドバイスで、
自宅は相続人が法定割合で登記をしたといいます。
母親が2分の1、姉(60代)が4分の1、Kさんが4分の1です。

 

父親が亡くなった当時は、相続税の基礎控除が8000万円あり、
自宅と預金だけの父親の財産では相続税はかからず、申告も不要でした。

 

 

・・・続きはこちらから

まずはお気軽にご相談ください

相続は100人いれば100通り。お客様にとって最も好ましいオーダーメード相続。

代表・曽根恵子とスタッフが、相続に関するご相談を約1時間の面談でしっかりお伺いします

noimage

受付時間:月〜金(祝日のぞく)10:00〜17:00