会社概要
相続実務士とは「夢相続」
株式会社 夢相続
夢相続は、「相続対策」のご提案、サポートをする「相続コーディネート」を主業務としております。 その業務を進める「相続実務士」を創設、職業分野として確立いたしました。 多くの専門家と連携をとりながら、相続人と感動を共有できる「夢相続」になるよう、日々、誠心誠意取り組んでまいります。
夢相続の相続実例
-
更地のままだと税金が下がらない!土地活用して節税になる。
■自宅土地は80坪 半分に建てている Nさん(60代男性)が自宅の土地活用について、相談に来られました。 Nさんは両親と二世帯住宅で同居されています。20年前にいまの建物に建て替えて、二世帯住宅に […] 詳細はこちら -
海外在住でも日本国籍があれば住民票、印鑑登録できて遺産分割協議が楽に!
■海外生活が長かった Hさん姉妹(40代)が、相談に来られました。Hさんの父親(80代)が亡くなったため、相続の手続きが必要となったのですが、相談に来られたのは葬儀が終わった翌日です。 一般的には […] 詳細はこちら -
欲深な姉たちには、1円も渡したくない。~きょうだい6人、相続でもめた末に「遺言と死後事務委任」を決意した女性の終活~
■姉たちには1円も渡したくない 「私の財産は、兄に全部遺したい。姉たちには、1円も渡したくないんです」 そう語ったのは、70代半ばの女性・Tさんです。 配偶者も子どももいないTさんは、相続人として […] 詳細はこちら -
自分の財産を次世代に活かす。家族にも、次世代にも、意思を伝える。
■財産を「次世代の未来」に活かすという選択 〜家族と社会をつなぐ相続と財団設立のストーリー〜 Aさん(80代)は、長年にわたり経営してきた法人の事業を第三者に譲渡し、法人は5億円の譲渡益を得ました […] 詳細はこちら -
親の不動産を借りて賃貸事業をするには?建物贈与を受ける方法がある!
■遺言書があり全財産を相続 Aさん(40代女性)から相談がありました。Aさんは70代の母親と母親名義のマンションで同居しています。 5年前に父親が亡くなった時、父親の財産は母親が相続しました。父親 […] 詳細はこちら