事例

相続実務士が対応した実例をご紹介!

相続実務士実例Report

夫婦に子供なし。亡くなったあとのことを託しておきたい。死後整理まで。

◆定年まで仕事をし、家のローンも返した

Sさん(70代・男性)は、30代で結婚、夫婦で働いて共有名義で家を購入し、仲良く暮らしてきました。
勤めていた会社も65歳で定年となり、今は楽しみ程度に、関連企業でアルバイトとして仕事をしています。同年代の妻も看護関係の仕事をリタイヤして今は趣味のサークルに通う日々を送っています。
家のローンは返し終わり、悠々自適の生活となりました。

 

◆使わない生活で現金が貯まった

2人とも贅沢をする性格ではないため、大きな買い物をしたり高価な食事を楽しむこともなく、ましてギャンブルなどに使うこともありません。今では夫婦合わせると1億5000万円ほどの預金があり、ローンのない自宅があるという財産を保有されています。
何の不安もないというところですが、Sさん夫婦は子供に恵まれませんでした。子供がいない場合、相続人は配偶者と亡くなった人のきょうだいになります。
Sさんには兄と姉がいて、妻にも妹、弟がいて、それぞれの相続のときに互いのきょうだいが相続人になるのです。特にきょうだいの仲が悪いわけではありませんが、親の財産をもらったわけでもなく、夫婦でずっと定年まで働いて残した財産ですので、互いの配偶者に全部、渡したいと考えました。

 

◆遺言書は作った~それぞれの財産は配偶者に~

自分の全財産を配偶者に相続させるためには、遺言書で指定しておく必要があります。Sさん夫婦は70歳になる直前に、それぞれの配偶者に全財産を相続させるという遺言書を作りました。
この遺言書があれば、互いのきょうだいに財産を分ける必要がありません。きょうだいには遺留分の請求権がないため、トラブルになることもないと言えます。

 

◆残ったどちらかが亡くなった後が不安

それから数年経ち、少し相続が身近な年代になったとSさんが相談に来られました。どちらが先に亡くなるかわかりませんが、残ったどちらかが認知症になるかもしれない、また、残った方が亡くなったときにどうすればいいのか?ということが不安になってきたといいます。
財産をきょうだいに分ける予定はないので、最後まできょうだいや甥姪に頼りたくないというのです。財産は老人ホームに入るなど必要な使い方をして、残りは寄付したいと言います。

 

◆信託銀行の費用が高い

信託銀行にも行ってみたが、やたらと費用が高いばかりなので、こちらでお願いしたいということでした。
Sさんご夫婦に必要なことは、認知症になったときに後見や、どちらかがひとりになったときの見回りサービス、遺言執行や死後の整理ということでしょう。
現実に相続になるのは10年、15年先になると思われますが、その間、不安なく生活をして頂けるよう、こちらでいろいろな業務について、信託銀行よりは安価な費用でお引き受けすることにしました。
子供に託せない業務は専門家に依頼することで安心して頂けます。

 

 

ご相談は夢相続へ

子供に恵まれなかったご夫婦はおおぜいいらっしゃいます。
多くの方はきょうだいや甥姪に託されるのですが、最後まで自分たちで手続きしていきたいという場合は、いつでもお手伝いさせて頂けます。


相続のご不安がある方はご相談ください。最初のご相談は無料です。
TEL:03-5255-3388
お気軽にお問い合わせください

 

 

コラム執筆

 

メールマガジン【相続実例Report Mail】登録はこちらから
(相続相談事例・セミナー開催・メディア出演情報などをお届け致します) 

まずはお気軽にご相談ください

相続は100人いれば100通り。お客様にとって最も好ましいオーダーメード相続。

代表・曽根恵子とスタッフが、相続に関するご相談を約1時間の面談でしっかりお伺いします

noimage

受付時間:月〜金(祝日のぞく)10:00〜17:00