よくあるご質問

【生前】相続において、遺言書はどのような役割を果たしますか。必要なものですか。

遺言書は、円満な相続を実現するため、大きな役割を担っています。
遺言書を残すメリットについてご紹介しましょう。

 

メリット①遺産分割でもめる可能性を減らせる

遺言書があることで、遺産分割でもめたり、相続人が頭を悩ませたりする可能性を減らすことができます。

 

相続では、相続人全員で話し合い、意思を一つに固めなければなりません。
遺言書で、誰がどの財産をどのくらい相続するのかを指定することで、相続人同士が争ったり、何度も話し合いの場を設けたりすることがなくなります。

 

メリット②法定相続人でない人にも相続させることができる

法定相続人以外の人に財産を渡すことができるのも、メリットのひとつ。
たとえば、内縁の妻は法定相続人に含まれません。
法定相続人でない大切な人には、遺言書で遺産分割の指定をしておきましょう。

 

 

以上の二つが、被相続人が遺言書を作成するメリットです。
特に「メリット①遺産分割でもめる可能性を減らせる」は、大きなメリットでしょう。
大切な親族がもめるのは、あなたにとって望む事態ではないはずです。
円満な相続に向け、生前に遺言書を用意しておきましょう。

 

また、遺言書の「付言事項」の活用もおすすめです。
付言事項とは、遺言事項の後に書く、遺言を書いた経緯や相続者への感謝の気持ちを文章にしたもの。
特に、本来相続人ではない人に相続させる場合や、ある程度偏った遺産配分をした場合、その内容の遺言を書いた経緯を残すことをおすすめします。
付言事項を活用することで、気持ちを十分に伝えることができ、ますます円満な相続の実現へと近づくことができるでしょう。

まずはお気軽にご相談ください

相続は100人いれば100通り。お客様にとって最も好ましいオーダーメード相続。

代表・曽根恵子とスタッフが、相続に関するご相談を約1時間の面談でしっかりお伺いします

noimage

受付時間:月〜金(祝日のぞく)10:00〜17:00