遺言一覧
【感情面の対策】もめたら絶縁。それは避けたい。
2021/01/25
【感情面の対策】もめたら絶縁。それは避けたい。 遺言書を作るときに配慮したいこと こっそり作らない 中には、すでに、親子、きょうだいで争いをかかえていたり、不和な関係にあり、いまさら修復できないということもあるでしょう。もう何年も会っていない、話をしていないという声も聞きます。特別な...
【相続事例】配偶者は既に他界、子もなし。中井さんの財産は弟と妹へ
2020/12/15
【相続事例】配偶者は既に他界、子もなし。中井さんの財産は弟と妹へ 相続データ 相続人 6人 配偶者なし・子なし 姉1人・弟2人・ 妹の夫(故人・・・代襲相続人3人) □プロフィール 中井さんのお兄さんは、子供に恵まれず、長年連れ添った妻にも先立たれたので、晩年は...
【相続事例】長男は音信不通!同居する次男に苦労はさせたくない泉さん
2020/12/14
【相続事例】長男は音信不通!同居する次男に苦労はさせたくない泉さん 相続データ 相続人6人 配偶者なし・子2人(長男 行方不明・次男) □プロフィール 泉さんは、昭和27年に結婚して、3人の男の子に恵まれました。夫婦と子供3人で幸せな暮らしをしていましたが、もともと病弱な奥さん...
【相続事例】生前に贈与。もうこれ以上は渡せない!千葉さん
2020/12/10
【相続事例】生前に贈与。もうこれ以上は渡せない!千葉さん 相続データ 相続人 6人 配偶者なし・子6人(長男・次男・長女・三男・次女・四男) □プロフィール 千葉家は代々農家です。千葉さんの父親も農業を継続してきましたが、もう15年程前に隠居を決め、農地は千葉さんに生前贈与した...
【相続事例】親と同居はしないが財産は欲しいという長男。谷口さん
2020/12/09
【相続事例】親と同居はしないが財産は欲しいという長男。谷口さん 相続データ 相続人 2人 配偶者なし・子2人(長女・長男) 谷口さんは地方公務員を定年まで勤め上げ、現在は退職して、悠々自適の日々です。長男である谷口さんは親から引き継いだ土地・建物に住んでいます。 谷口さんの子供...
【コラム・生前】家族で話し合いをして遺言を作成した沢田さん
2020/10/16
【コラム・生前】家族で話し合いをして遺言を作成した沢田さん ●ご家族の状況 ●依頼者 沢田さん(男性40才代)・職業 自営業 ●家族関係 被相続人 父(予定) 配偶者、長男、長女 ●財産の内容 自宅不動産、コンビニ、貸店舗 ●状況 相談者の沢田さんは東京の郊外でコン...
【相続実例コラム】仲が良かった姉と遺産分割で疎遠になった新井さん
2020/10/13
【相続実例コラム】仲が良かった姉と遺産分割で疎遠になった新井さん 新井さんは長男で、妻、自分の母親、子と一緒に住んでいます。近所に住んでいる姉とも仲が良く、姉は、少なくとも週1度は新井さんの自宅に顔を出しています。母親が高齢になり、テレビでも取り上げられていたため、「遺言」のことが...
【相続実例コラム】面倒を見ない姉VS介護してきた嫁。遺言で争いを回避
2020/10/12
【相続実例コラム】面倒を見ない姉VS介護してきた嫁。遺言で争いを回避 原さんは、現役時代、バリバリの営業マン。出張も多く、自宅にいる時間が少なく、地方を飛び回る生活を送っていました。その間、同居している父母を介護したのは奥さんです。とくに、父親の最期を看取った奥さんの働きには、原さ...
【相続実例コラム】3人の子どもにそれぞれの事情。遺言書で配慮しておきたい。一家離散になった関塚さん
2020/09/17
【相続実例コラム】3人の子どもにそれぞれの事情。遺言書で配慮しておきたい。一家離散になった関塚さん 関塚さんの子どもは3人。3人とも男の子です。妻は35年前に病気で亡くなってしまいました。当時、3人目の子は生まれたばかり。男1人で3人の子育ては、無理だろうと、本人も親戚も思いました...